先進的なCSO・NPO支援を地域企業とともに

2,000の出会いを地域のエネルギーに

地域おこし協力隊初年度1年間で約2000枚の名刺交換をさせてもらった私があなたの「支援したい」という想いをカタチにします。

amebaブログ

佐賀県庁県民協働課の地域おこし協力隊の業務日報としてはじめたブログ。毎日現場で起こっていることをお届け

Instagram

写真や動画で石川県の災害支援の現場や佐賀県のまちづくりに関わるイベント情報、企業向けの告知などを発信

X(旧twitter)

経営者として行政として地域おこし協力隊として食いしん坊として地域の一員としてつぶやきます

あなたの「推しのCSO」はどちらですか?

“Our wounds are often the openings into the best and most beautiful part of us.”

お金や資源だけでなく「あなたの能力と役割のシェア」というこれからの時代にファンドレイジングという新しい役割に挑戦し企業とCSOをつなぎます

お問い合わせ

あなたにできる地域貢献のカタチがきっとあります。一緒に考えてみませんか?

企業の方へ

CSR活動やソーシャルビジネスに興味がある方、BCPの取り組み、行政との協働、CSOへのご支援など

CSOやNPOの方へ

継続運営のためのファンドレイジングや企業連携等の発展に興味があられる方

佐賀の飲食店でお食事するならタベルシゲルにおまかせ

佐賀に移住してGoogle Mapsに1000件を超える投稿。アカウントのフォローやコメントお待ちしております。

もし経費が削減されたなら

地域への寄付にその一部を還元できませんか?

Lectus a sagittis malesuada posuere tristique viverra.

経費削減型寄付

企業の光熱費や販管費、社会保険料などをワンストップで見直し、その一部を地域へ還元する仕組みです。

いろいろな資格とCSOでの活動

ファンドレイザー資格

Your Content Goes Here

防災士

Your Content Goes Here

重機免許

Your Content Goes Here